さあ、2016年もバレンタインの季節がやってきましたね。

みなさんは、市販のチョコを買いますか?

それとも手作りで作っちゃいますか?

今回は、手作りのバレンタインチョコについて書いていきます!

安くてかぶらない友チョコを紹介してゆくのでぜひチェックしていってくださいねー!


スポンサーリンク

まずは、手作り友チョコの王道から

まずは、かぶらない友チョコを紹介する前に、
かぶりやすい?王道の手作りチョコから紹介しましょう!

生チョコ

バレンタイン 手作り

まずは「生チョコ」です。

実は生チョコ、かなり簡単に作れちゃいます。

しかも大量に。

なので、バレンタインデーではかなり人気の手作り友チョコになっていると思います。

温めながら生クリームと混ぜて、
冷やしてココアパウダーをかければ完成。

という感じですから、友チョコ作りの中ではかなり簡単な法なのでは・・・?

それだけで、口の中でとろける生チョコが作れてしまうんだから
そりゃみんな作りますよね笑

トリュフ

バレンタイン

次に、「トリュフ」です。

これも簡単に作れますね。

さっきの生チョコと材料、作り方がほぼ一緒で、
違うところといえば、チョコを丸めるところくらいでしょうか笑

生チョコほど簡単ではないかもしれないですが、
それでもすごく簡単に作れるので
作る人は多いはずです。

ガトーショコラ

バレンタイン 手作り

次に王道なのが、「ガトーショコラ」ですかね。

生チョコやトリュフよりも材料が多いのですが、
それでも簡単に作れます。

この他にも、チョコブラウニーや、チョコスティックケーキなども
人気の王道レシピのようですね。

それでは、これら王道手作りチョコにかぶらない友チョコには
どんなものがあるのでしょうか?



スポンサーリンク


2016年バレンタインのかぶらない友チョコは?

まず、一つ目にかぶらない手作り友チョコとして紹介したいのがこちら。

チョコ入りのマシュマロ

バレンタイン 手作り

ガナッシュが中に入っているマシュマロです。

ガーナマシュマロ」という名前ガーナの公式サイトでレシピが紹介されているので、
気になる方はそれを見て作ってみてはいかがでしょうか?

マシュマロとなると、結構手が込んでて作りにくいと思うので、
かぶりにくいと思いますよ!

しかも、大量に作れるのがまたいいですよね。

生チョコシフォンケーキ

バレンタイン 手作り

生チョコシフォンケーキ」もかぶりにくいんじゃないかなと思います。

生チョコやトリュフと比べて材料も多いし手も込んでますからね。

それでも、そこまで材料は多くありません。

薄力粉、ベーキングパウダー、チョコレート、サラダ油、卵、グラニュー糖

これだけあればできるので十分できると思いますね。

手作り(?)だけど面白いチョコ

ツイッターを見ていたらこんなチョコを作っている人がいました笑

森永製菓の公式アカウントのつぶやきですね笑

ネタ友チョコとして友達に試してみるのもありかもしれませんね。

これなら絶対かぶりませんからね笑

他にもバレンタイン関連の記事を書いています!

人気の手作りチョコをランキング形式で紹介!
バレンタイン(2016年)の手作り簡単レシピの人気ランキング!

安い材料費で友チョコを手作りするなら?

友チョコ作るのはいいですけど、
やっぱり安く作りたいですよね。

コスパの面で言ったらやっぱり生チョコトリュフが最強なんじゃないかなって思います。

なんたって、チョコレートと生クリーム、ココアパウダーだけあれば作れてしまいますからね。

先ほどかぶらない友チョコとして紹介した「ガーナマシュマロ」も
チョコレートと生クリーム、粉ゼラチン、卵、グラニュー糖でできるので
十分安いですよね。

材料というよりも、道具が高い?

手作りでチョコレートを作ろうとすると
材料はどれも安いので、
大体安く済むと思います。

でも、道具がないと
道具を買うのにコストがかかってしまいますよね。

そういうときは、何かで代用しちゃいましょう!

例えば、振るいがないときは
ザルで代用できるみたいですよ笑

他にも代用できる道具は色々あると思うので
そういうのも調べてみたら安く作れるようになるんじゃないでしょうか?

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!

またバレンタインに関する情報も発信してゆくので良かったら見てくださいね。



スポンサーリンク