ファークライと言えば南国の島を舞台とした
サバイバルFPSです。
今日はそんなファークライが
どんなゲームかを紹介します。
また、ファークライは面白いのか
ネットでの評判を見てきます。
加えて、ファークライのあらすじの
まとめも書いてきます。
ファークライ(far cry)はどんなゲーム?
この記事の目次
ファークライとは日本のゲームではありません。
ドイツの「Crytek」という会社によって作られた
FPSのサバイバルゲームです。
ファークライは「Crytek」が作った
初めての作品とのことです。
舞台は先ほども書いたように南国の島。
この島は実在するわけではなくて
架空のもののようです。
ファークライはその自由度の高さから
ヒット作となります。
ファークライの無印版が発売されたあと
好評により、
ファークライ2、3、4、と
続々と新しい作品が出ています。
CODなど他のFPSのゲームが有名すぎるせいで
動画サイトに実況動画が上がることは
まだまだ少ないがこれから人気が上昇していく
と予想される作品の一つです。
実際のファークライ内では
無数のルートが用意してあり、
多種多様な遊び方ができるとのこと。
ファークライ内で遊べるミニゲームの
例を一つ挙げると「山小屋から脱出せよ」
というものがある。
これは、逃げ込んだ山小屋で遭遇した原住民との
イベントが楽しめるようです。
ファークライは面白い?
ここではファークライは面白いのか
ネット上の評判を見てみます。
「ファークライ内で体験できる世界は
びっくりするほどスケールが大きくて
興味を引かれる」
「自由な冒険の中で起こるイベントは
常にプレイヤーに刺激を与え、
ゲームを飽きさせない。」
「私はすべてのサイドクエストを
こなすほどにファークライに没頭した」
海外の人の声ですが、
このように絶賛する声がとても多いです。
特に最新作は内容、グラフィック、どれをとっても
最高の出来となっているようですね。
スポンサーリンク
ファークライのあらすじのまとめ!
ファークライにはシリーズを通しての
ストーリーという物がなく、それぞれの作品で
物語が独立しています。
ファークライ(無印)について
まず、ファークライの無印はどういう話なのでしょうか。
無印は南国の島が舞台です。
主人公はこの島に閉じ込められてしまいます。
島の秘密を突き止め、生きて島から脱出する
のが目的だということです。
ファークライ2について
次に、ファークライ2についてです。
2はアフリカの大地が舞台となっています。
街以外にも砂漠やジャングルなど様々な
場所に行くことができ、二大勢力から
依頼される任務をこなしていくという
話になっています。
ファークライ3について
次に、ファークライ3についてです。
3は、また島が舞台になっています。
その島に降り立った若者たちの中の一人が
主人公なのですが、若者たちは捕えられてしまいます。
捕えられた仲間たちを救出し、島から脱出するのが
このゲームのあらすじとなります。
ファークライ4について
次に、ファークライ4についてです。
4の舞台は雪に覆われた山岳地帯のようです。
主人公は一人ヒマヤラ山脈の奥へ旅立ち、
そこで一生物の思い出を作ることになる。
というストーリーのようです。
非常に評価の高い作品なので
皆さんもぜひ一度プレイしてみてはいかがでしょうか?
追加の情報があればまた追加してきます。
スポンサーリンク